メンテナンス・保守点検
Maintenance
保守点検
Maintenance

Maintenance And Inspection
浄化槽の保守点検 年3回以上
保守点検は、浄化槽の装置が正しく働いているかなどを点検し、装置や機械の調整・修理、スカムや汚泥の状況確認を行います。通常は年1回実施する清掃以外に汚泥の引き抜きが必要となるかの判断や、清掃時期の判定、消毒剤の補充などを行います。
※愛知県外の場合は委託業者を紹介します。

Septic Tank Cleaning
浄化槽の清掃 年3回
浄化槽は、年1回以上の清掃をしなければなりません。
詳しくは施工時にお尋ねください。
※清掃については市町村長の許可をうけた浄化槽清掃業者に委託してください。

Legal Inspection
浄化槽の法定検査 年3回
保守点検と清掃を実施するほか、使用開始後4か月~8か月の間に受けるの検査(7条検査)及び年1回の定期検査(11条検査)が義務付けられています。そして、浄化槽法の改正では、受検しない者に対して県は指導監督ができるようになり罰則も設けられました。
※法廷検査は愛知県知事が指定した検査機関が担当しています。
7条検査
- 工事(浄化槽本体、配管、設備機器等)が正しく行われているか。
- 浄化槽の稼働、調整等が適切に行えるか。
- 浄化槽で処理された水を持ち帰り、BODを測定することで客観的に判断されます。
11条検査
- 保守点検や清掃が適切に実施されているか。
- 浄化槽の働きが正常に機能しているか。
- 浄化槽で処理された水を持ち帰り、BODを測定することで客観的に判断されます。
修理
Servicing

浄化槽関連のあらゆる修理、
工事を実施しております。
様々な使用状況や環境により、浄化槽自体のひび割れが発生することもあります。新規の設置工事や、浄化槽の入れ替え工事から、トラブル発生時の修理業務まで、浄化槽に関わる工事・修理はどんなことでも対応いたします。当社では浄化槽関連のあらゆる修理、工事を実施しております。メーカー、形式を問わず対応させて頂きます。
- 浄化槽の漏水補修工事 ・大型ポンプの交換 ・マンホール交換工事
- 業務用浄化槽の補修工事 ・大型ブロワの交換工事

お問い合わせ
Contact Us
担当させていただきます
営業芝田が
各種お問い合わせ後は
ご質問・ご依頼など
お気軽にお問い合わせください。
スマホで
サクッと!
LINEで
お問い合わせ
LINEアプリ内のQRコードリーダーで
スキャンして下さい。
チャットでお問い合わせ
次回更新日の確認
お支払い
よくあるご質問
